Report

週の半ばに入るとテンションが下がる 〜水曜日・木曜日に勝利する〜


週の半ばに入ると、テンションが下がりませんか。麦わらさんは、水曜日と木曜日が踏ん張りどころです。

金曜日になると「明日は土曜日だから何が起きても大丈夫!」という気持ちになります笑

このように、何でもそうだと思うんですよね。

月曜日のわたし=何かをやり始めてルンルン

火曜日のわたし=やり始めて楽しいな(よし頑張るぞ)

水曜日のわたし=だんだん怠けてきた(いやダメだ私頑張れ)

木曜日のわたし=だいぶ怠けてきた(三日坊主退け!)

金曜日のわたし=まあ、もういっかな〜

土曜日のわたし=何か始めてたっけ?

日曜日のわたし=何か始めたいなあ

みたいな感じしませんか!?

わざわざ週に換算しなくてもいいのですが、なんとなく水曜日と木曜日って怠ける部分の踏ん張りどころといいますか、気持ち的に緩んできたり、疲れてきたりして、パッパラパーになりがちだなあと感じるのです。

摂理では週の半ばの「水曜日」に礼拝があります!最初はなぜ水曜日に礼拝があるんだ!と思いましたが、週の最高の半ばに礼拝があると、気持ち的に回復します。恵み深くて、御言葉を聞くと力を受けます!だから水曜日は礼拝に行けると盛り返すのですが、礼拝に行けないと、ダメージを受けます笑

しかし通常水曜日というのは、どの方にとっても、なんとなく盛り返したいけど「ふお〜」と息をつきたくなる曜日だと思います。そして木曜日になると、ちょっぴりテンションが下がっていることはないでしょうか。

水曜日と木曜日に勝利すれば、あとは土曜日が待ち構えている金曜日さえ過ごせば終わりです!(サービス業やシフト制の仕事の方は異なる感覚だと思います・・・)

さて、どうやったら勝利できるでしょうか?

特に若干怠けが出たり、三日坊主になりがちのところで盛り返すにはどうしたら良いでしょうか?

曜日的な意識としては、いい意味であんまり力を入れないようにしています^^;

一つ一つできることをちゃんとやろう。ミスがないように気をつけよう。アーメン、というような落ち着いた気持ちで、でも緊張は緩めないで、いただいた仕事はきちんとやろう、という姿勢は崩しません。

何かを続けていくと、必ず中だるみになる時が来ます。そこで多くの方が「もうやめよう」と諦めがちです。特に苦手な分野にいたってはほぼここで終了します。私の場合、運動系や語学系の勉強はたいていここで終わります。「まあ、ここまでやったし、前よりはできるようになったから、これぐらいでいいや!」という考えが働きます。

逆に最後までがんばれたものは何かというと、「今やっていることの価値や、目的地がわかるとき」に盛り返す力が出てきます。

ダメだ、このままでは達成できない!がんばろう、この日までにはこれくらいはやっておこう。そういう気持ちで踏ん張れるようになります。

どちらにしても「気持ちの姿勢を崩さない」ことがとても大事なのかなあと感じています。

鄭明析先生がすごいのは、とことん「最後まで」行うことです。先生はまったく状況や環境に左右されません。これをやると決めたらさいーーーごまでとことん突き詰めてしまう。そして必ず勝利するところまでやってのけてしまいます。

途中で辞めてしまうのは、壁にぶつかったとき、価値がわからなくなる時ではないでしょうか。先生が最後まで行う力というのは、どんな壁がぶつかっても愛する神様を考え、神様が大事だとおっしゃったことに最高に価値を置いて取り組んでいらっしゃるからできるのだと思います。

自分が取り組んでいることはどうでしょう?そのことの価値はどれくらい感じているでしょうか。その壁を突き抜けてでも成したい目的地は何でしょうか?

水曜日と木曜日が来た時に、テンションが低くなっては、面白くありません。一日をなんとなく悶々とした気持ち、イライラしたりストレスや不満がある中で過ごしてしまいます。それは勿体無いです。その日は一日しかないですからね。

でも摂理に来る前は、一日一日の価値もよく分かりませんでしたから、一日を逃したくらいで大したダメージもないし、当然で当たり前の多くある日数のうちの一つだけ考えていたでしょう。でも、一日生きることがどれほど大切で貴重な一日なのか分かったら、そうは過ごしたくはないと思うのです。

貴重に思うから、大切にできる。水曜日だろうと木曜日だろうと、中だるみ時期に入ったとしても、その一日を換えることはできません。

大変なときこそ原点回帰をして、今与えられている一日の価値、仕事の価値、行えることの価値を噛み締めて、盛り返していきましょう!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう


ABOUT ME
アバター画像
麦わら
東京都民。児童館で働く傍ら社会問題を勉強しながら作品「オヤビンとコブン」を書いています。子育て支援員。保育士や子育て教育支援カウンセラーを勉強中。お問い合わせ・感想はLINEでもどうぞ![プロフィール詳細はこちら]