吹奏楽

初心者なのにパートリーダに!?〜技術がなくても大丈夫!〜


私は中高吹奏楽部に所属していたのですが、中学校も高校も初心者を経験しました。

中学校ははじめてホルンを吹いて、3年生にパートリーダーになり、

高校にははじめてトランペットを吹いて、3年生にパートリーダーになり、

 

なぜ私をパートリーダーに選ぶのかああ、、と内心恐れ多くもパートリーダーをやらせていただきました。

中学校はほとんどの方が初心者から始まるから、まだ気持ち安心感があるのですけど、高校はそうはいきません^^;

 

周りは経験者ばかり・・・。

トランペットなんて、私以外全員経験者でした^^;^^;

 

私は下のドが出るか出ないかからはじまったのに、周りはみんなハイべーが出る人ばっかり。。。

 

どうやったらあんな高い音が出るのだろうかと、ひとり試行錯誤しながら、徐々に高音域に踏み込んでいきました。

上のドが出ただけでも感激したのですが、ハイべーはさらに一つ上のドです。

 

でもあのとき、一番何もできなかった私だったからこそ、パートリーダーになったとき、気を張らずに済みました。

え、むしろもっと気を張るんじゃ?

 

いやいや、気を張ったところで、経験者からの後輩たちには追いつけません笑

だからひたすら謙遜でした。

後輩はたしか5人くらいいたのですね。女子がほとんどでした。

みんな純粋そのものでとてもかわいかったのを覚えています。

また、とても面白くて、パートはいっつも笑いが溢れていました!

 

私はその頃、たしかに技術としては自信はなかったけれども、良かったのは自分が一人ひとりを尊敬できたことです。

みんな努力しているし、頑張っているし、技術もあるし、かわいいし笑

でもみんなも自信がないんですよね。気張っちゃったり、上手くできないと落ち込んだり、、

でも、そういうときお互いに褒めあえたのが良かった。

 

上下関係で結構悩んだりしますよね・・・?笑

でも私自身が一番それが嫌だったんです!

上下とかなくして、並行でありたかったから、プライドなんてものはなくて、

お互いに支え合って、助け合ってできたのが幸せでした。

トランペットパート、みんなでひとつになれるのが、すごく嬉しかったです。

 

懐かしいなあ。

1年生のときも、2年生のときは周りに頼れる先輩もいて、同期の仲間もいましたが、

3年生は同期の仲間たちがみんないなくなってしまって、、

でも、3年生が一番楽しかったなと思います。

 

もし今パートリーダーになって悩んでいる方がいらっしゃいますか?

いえいえ!パートリーダーは祝福だと思います^^!

パートをひとつにまとめるために、一人ひとりともっと向き合えるし、良くしてこう!と発信する力も、影響力もあるから、たのしいです!

絶対にやらない方がいいのは、愚痴を吐いたり、悪口を言ったりすること・・・・。

これをやると、パート内はおろか、吹奏楽部全体が悪い雰囲気になります。

 

技術がなくても大丈夫なんです!

お互いに話しやすい環境、

そしてみんながイキイキと音楽を楽しめるような、そんな環境になったら、もっと音楽が楽しめると思います♪

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう


ABOUT ME
アバター画像
麦わら
東京都民。児童館で働く傍ら社会問題を勉強しながら作品「オヤビンとコブン」を書いています。子育て支援員。保育士や子育て教育支援カウンセラーを勉強中。お問い合わせ・感想はLINEでもどうぞ![プロフィール詳細はこちら]