みなさん、胃のもたれを感じたことはありますか?
朝から胃の不快感と共に起きた麦わらです。
めったに私の胃はもたれることはしないのですが、今日は朝から胃がぐるぐるするし、口も臭うし、
神様、私なにか悪いことしちゃったでしょうかと、祈り始める明け方に、
ふと思い浮かんだのが、これでした。
あちゃ〜
寝る前に食べない方が良いって本当
胃もたれの原因としていくつか挙げられる理由のひとつに
「寝る前2時間は食べない方がよい」
があります。わたしはそんなに大きく思わずに「ふぅ〜ん」とだけ聞いていたのですが、悲しいことかな。なぜか昨日の夜に限って食べてしまったのです。(宇治抹茶チョコ)
それも2,3個ほいほいって食べただけなのに、この胃の不快感。まさかこんなに胃にダメージがあるとは思いませんでした。
胃について非常にわかりやすく、価値を悟れる説明文をいただきました。
胃は消化の第1段階を受け持つ大切な臓器です。しかし、傷つきやすい臓器でもあるのです。
暴飲暴食はもちろんのこと、心配事や過労などのストレスでも不調に陥ります。また、年齢とともに働きが衰えるのも避けることができません。
無理をさせず、大事にいたわってあげる、
というのが胃を快調に保つコツなのです。引用:胃腸のしくみと働き|胃と腸の事がよくわかる胃腸の健康 – わかもと製薬 より
(*°∀°)=3
すみません胃腸さん。とても繊細な臓器だったんですね。チョコ3つでもたれるとは!!
そして胃がもたれると「口臭」にまで発展してしまいます。食べたものが胃の中でうまく消化できないので、異常発酵が起こって、悪臭ガスを放つようになるからです。
いろいろなサイト様で紹介されている通り、胃が食べ物を消化するまでには約1時間から5時間ほどかけて、十二指腸へ排出されるそうなので、夜眠って朝になっても胃がもたれるというのは、夜食に原因があることは間違いありません。
また寝る前にお酒を飲まないことも良いとされています。お酒に含まれるアルコールは、分解されると『アセトアルデヒド』という臭いのある物質に変わってしまうみたいで、これが臭いの本体と言われています。
また遅い食事が健康を害する主な病気として「逆流性食道炎」がありますが、これを治した典型的な例として、
「早めに夕飯をとること」
が治療の大きな助けになったと聞きました。
遅い夕食時刻によって胃の病気が起こることは様々な事例としてあげられているので、
「夕飯は20時までにとる」などして、正しい体質をつくっていけるようにがんばりましょう!!
ストレスによる不調
心当たりがございますでしょうか。
私の場合、今週とくに、クレーム引き率が普段より多くありました。。。
また新しい業務を覚えることでかなり神経を使い、金曜日は体も心もぐったりしちゃいました。。
胃が消化液を分泌して消化するためには「自律神経」の働きがあります。
自律神経の特徴として、活動時には「交感神経」が働き、安静時には「副交感神経」が働く機能があるのですが、
胃の働きは主に副交感神経が調節しています。
正常
(*°∀°)=3 交感神経
(´・ω・`) 副交感神経
しかし社会に出て様々にストレスを受けると、交感神経が活発に働いて、「副交感神経」が働かず、
胃の運動が低下してしまうのです。
ストレス
(*°∀°)=3(*°∀°)=3(*°∀°)=3 交感神経
(´・ω| 副交感神経
それによって消化がうまくできずに食べ物が胃に停滞して、胃もたれを起こしやすくなってしまうそうです。
私の場合、仕事のストレスとチョコ3つにダブルパンチをくらっていたのですね。胃、繊細です。
他にも調べるといろいろ出てきますが、今回も参考になったサイト様を下記に控えておくので、
気になる方は要チェックです!
最後に健康にもがくあなたへ、御言葉のメッセージ
自分を管理しなさい。 そうしてはじめて、自分によって 自分の健康管理ができなければ、 一生病気と闘っているうちに
自分の健康管理をするということは、 ちょうど水辺にいる幼子の 自分の健康のために医学的にも 祈りでも管理してあげ、 弱くならないように運動もして、 よく食べて、管理することだ。
健康の座右の銘は「自己管理」だ。
肉体が弱れば心も弱って、 一緒に機能を発揮できないから、 自分の肉体を健康に作ろう。 自分の肉体も強く作れば、 また、心が健康で強くあってこそ、 自分の肉体も健康で強く作れるから、
体質を健康になるように慣らそう。 考えも健康にし、体でも行なっていこう。
摂理の御言葉より |
参考サイト様
ありがとうございます(^^)